【左バック駐車】初心者が実演|失敗しがちなポイントを解説します
- 左バック駐車が苦手!
- 左バック駐車の時はどこを注意する?
- 左バック駐車のやり方を知りたい
初心者でもペーパードライバーでも、左バック駐車が苦手な人は多いです。
この記事では、初心者が「左バック駐車」に挑戦した様子を紹介したうえで、失敗しがちなポイントを解説しています。
この記事を読めば、左バック駐車で注意すべきポイントが分かり、スーパーやコンビニでスマートに駐車できるようになります。
- 現役トラックドライバー
- 年間約8万キロ走行
- ペーパードライバーを応援するブログ運営
※詳しいプロフィールです。
バック駐車で「注意すべき3か所」
まずは、別の記事に記載している、バック駐車のおさらいをしましょう。
苦手なバック駐車を克服する方法は こちらから
車をバック駐車させようとして壁や隣の車にぶつかる部分は
- 外側の前
- 外側の後ろ
- 内側の後ろ
の3か所です。
バックしようとするのですから、後ろが危ないのは当然ですが、前の外側もぶつける心配があります。
上の絵の場合、車の前の部分は左に寄っていくことが分かりますか?
バックしているときは進行方向にばかり目が行きがちですが、時々前を見るようにしましょう。
左バックの手順
練習前に「せとぐる」からは、次のような手順だけを説明し、駐車してもらいました。
① 駐車枠を確認
「何もいないOK」
② 右に車の頭を振る
「よいしょっと」
③ 周りの安全を確認
「何もいないOK」
④ サイドミラーでボディの延長線を枠の角に合わせる
⑤ 後輪がポイントまで近づけばハンドルを左に切る
④で狙ったポイント付近に後輪が差しかかれば、ハンドルを左に切る。
⑥ 車を枠の中にバックで入れます
左バックに挑戦「枠からはみ出した」
本人がバック駐車をしている最中には、「せとぐる」から一切アドバイスをしていません。
周囲に危険がないかだけを見てあげて、駐車自体は本人に考えながらやってもらっています。
すると、途中までは上手くいってたのですが、最後にどうしても枠からはみ出してしまいます。
もちろん本人はあちらこちら見ながら、一生懸命にバックしているので、どうして枠から出ていくのか理解できないようです。
それでは、この時の左バックのポイントを挙げてみましょう
失敗のポイント3つ
①最初に左に寄せすぎた
左に寄せすぎると、車の頭を右に振るときに、左の車に近づきすぎてしまいます。
70センチから1メートルくらいで十分です。
②右に振る角度が浅かった
角度がなくても入ることはできますが、充分に角度をつけることで、より楽に駐車ができるようになります。
例えば、曲がりながらバックするより真っ直ぐバックする方が楽でしょ。
角度をつけるのは、そういうことです。
③下がるときに左右の枠を見失った
駐車枠左側の線は、ミラーで確認できますが、右側の線は車の後ろにあるので、なかなか見ることができません。
写真の場合、完全に右の線を見失っています。ポールがなくて良かったですね。
バックモニターがあれば確認が容易に成りますが、ない場合はしばらく右側の線の存在を無視して、左側の線から離れないことに集中しましょう。やがて右のミラーで見えてきますから。
後方の安全確認が必要なのは、ずっと変わりません。
ミラーの死角をサポートするグッズは こちらから
左バック駐車の練習方法(逆再生)
駐車枠に車を止めている状態から、左前に車を出してみると、本来バックで走りたい理想の進路を再現できますよ。
逆再生みたいな感じで面白いです。
まとめ
- 駐車する場所の安全確認
- 車を停める位置と角度
- ハンドルを切るタイミング
- 左に寄せすぎない
- 車の頭を十分右に振る
- 駐車枠を見失わない
などを頭に入れて、安全な場所で繰り返し練習してください。
駐車の仕方はこれで万全・・・・・・なわけではありません。
駐車場所によってその方法もいろいろです。
逆に言えば、どのような方法でやっても安全に駐車できれば、それで正解です。
車の動き方を知り、危険なポイントを知れば、あとは応用しながら自分に合った駐車方法を見つけられます。
安全に練習できる場所を探し、安全を確認してくれる協力者を見つけたら、何度でも練習しましょう。
「せとぐる」はX(旧ツイッター)もやっています。
Xでは運転のはなしだけでなく
- 毎朝の天気
- 旅行
- 食べ物
のこともつぶやいています。
よかったらフォローしてください。