判断する

【スマホゲームアプリ】車に乗らずに駐車練習をする方法

setoguru
ママさん
ママさん
  • 駐車練習したいけど運転するのが怖い!
  • アプリで駐車苦手を克服したい!
  • ペーパードライバーを克服するアプリが欲しい!

本当は車でスーパーやコンビニに行きたいと思いながら、駐車が苦手なばかりにハンドルを握ることができない「あなた」にお伝えします。

苦手な駐車

  • 縦列駐車
  • 自宅の車庫
  • コンビニの駐車場
  • スーパーの駐車場
  • コインパーキング
  • 病院の駐車場

本来、駐車が上手くなるには多くの運転練習が必要ですが、スマホのゲームアプリを使えば運転を疑似体験できるんです。

この記事を読めば、毎日家事や育児に追われて忙しいママさんでもスキマ時間を活用して、お金をかけることなく駐車技術を上げることができますよ。

ママさん
ママさん
ホントなの?胡散臭いわね!

私は現役のトラックドライバーで瀬戸内地方をメインにしながら、時に全国を走り回っています。

せとぐる
せとぐる
「せとぐる」はこんな人

  • 現役トラックドライバー
  • 瀬戸内メインで全国を走行中
  • 苦手だった駐車も克服

※詳しいプロフィールです。

スマホアプリ【駐車の達人4】で駐車練習する

スマホゲームアプリ【駐車の達人4】をプレーすれば、あなたの駐車技術がアップします

スマホアプリ(モバイルパーキングシュミレーションゲーム)

【駐車の達人4】

駐車の達人4
駐車の達人4
開発元:SUD Inc.
無料
posted withアプリーチ

スマホアプリでゲームをすることが駐車練習の代わりになるなんて、にわかに信じられないかもしれませんが、効果もメリットも十分あるんです。

ママさん
ママさん
スマホアプリで駐車が上手くなるわけないじゃない!

「駐車の達人4」とは?

「駐車の達人4」は

などの公式アプリストアから入手できる、安全なゲームアプリです。

販売元SUD inc
iPhoneios 9.0以降(iPad対応)
Android4.1以上
価格無料

App内課金

あり

ゲームで駐車練習の効果はある?

【駐車の達人4】は駐車練習の補助として、十分に効果があります。

運転が苦手な人は、運転操作をしながら安全確認をするのが苦手で、周囲の状況変化に追いつけません。

しかし、運転操作を省いてあげると、周囲を確認する余裕が生まれて状況変化に追いつけるようになります。

ゲームではハンドル操作もブレーキ操作もないので、集中して画面中の車の動きを追うことができるようになります。

せとぐる
せとぐる
車の動き方を理解しようね

アプリで練習するメリットは

スマホアプリでゲームをするのには、次のようなメリットがあります。

アプリで練習するメリット

  • 0円で練習できるから!
  • いつでも練習できるから!
  • どこでも練習できるから!
  • 車がなくても練習できるから!
  • 安全に危険を体験できるから!

今回紹介する練習方法では、車を一切運転しません。スマホアプリでゲームをするだけです。

駐車練習で一番効果があるのは、実車を運転することで間違いないでしょう。

しかし、そこには交通事故のリスクがあります。

駐車練習のために自分の車や、他人の車を傷つけるわけにはいきません。

まして、けがをしたのでは本末転倒です。

その点ゲームアプリをプレーするだけなら、たとえ失敗してもケガをしたり車を傷つける心配がありません。

【駐車の達人4】は、安全に危険を体験できる駐車練習アプリなんです。

ママさん
ママさん
そうか 失敗しても誰にも迷惑かけないんだ

「駐車の達人4」のインストール方法

App Storeから入手してみましょう。

App Storeで「駐車」と検索すると、「駐車の達人4」のアプリが表示されます。

アプリがインストールされたら、「開く」をタップしアプリを起動しましょう。

Google Play からも同じようにインストールできます。

ママさん
ママさん
はい インストールしました

「駐車の達人4」の操作方法

アプリ起動後に、操作方法が表示されます。

基本的な操作方法

基本的な操作方法は4つです。

操作方法

  1. トランスミッション
  2. ハンドル
  3. アクセル
  4. ブレーキ

せとぐる
せとぐる
実際の車でも操作はほぼ同じですね

駐車の練習

ホーム画面から、右下の「START」ボタンをタップしてください。

次に「PRACTICE」ボタンを押してください。

「STAGE1」が表示されたら練習開始です。

ママさん
ママさん
ええ もう始めるの?
せとぐる
せとぐる
落ち着いて もう少し説明するよ

視点の変更

画面左側の「カメラ」をタップすれば、4段階に視点が変わります。

上空からの視点 ↑
上空からの視点 ↑
上空からの視点 ↑
運転席からの視点 ↑

最初は①の「上空からの視点」で練習するといいでしょう。

操作に慣れてくれば、④の「運転席からの視点」に変更してみましょう。

ママさん
ママさん
4番はかなり難しそうね
せとぐる
せとぐる
ルームミラーやサイドミラーも映像が車の動きと連動しているので、実際の駐車のイメージが掴めると思いますよ

練習しよう

STAGE1

「STAGE1」はまっすぐ前進して、枠の中で停止する最も簡単な駐車です。

これで、それぞれの操作方法を練習しましょう。

駐車の練習というよりも、まずはアプリ操作の練習だと思ってください。

  1. トランスミッションは右手親指で切り替え
  2. ハンドルは右手親指で回す
  3. アクセルは左手親指で押す(離すと減速する)
  4. ブレーキは左手親指で押す

まっすぐ前進し、車が駐車枠に収まると緑色に変化します。

完全に停止したあと、トランスミッションを🄿にすれば、ミッション完了です。

ママさん
ママさん
ハンドル操作がいらないから助かりました

次に移動するか、元に戻るかのボタンを操作してください。

そのほかの「STAGE」

スーパーでありがち (頭を振ってバックする) ↑

ママさん
ママさん
これはよくありますね
せとぐる
せとぐる
出るときのことを考えれば バック駐車したいですよね

狭路に頭を入れるのが難しい ↑

ママさん
ママさん
そうか 一度そっちに入るんですね
せとぐる
せとぐる
空いている駐車枠は利用した方が得ですよね

ほとんど見かけない ↑

ほぼ嫌がらせレベル ↑
ママさん
ママさん
これはさすがにないでしょー!

まとめ

家事と育児に追われる子育てママさんにおすすめする駐車練習は、

スマホゲームアプリ「駐車の達人4」でゲームをすることです。

駐車の達人4
駐車の達人4
開発元:SUD Inc.
無料
posted withアプリーチ

ゲームでも駐車練習の補助として十分効果があります。

ゲームはハンドル操作もブレーキ操作もないので、集中して画面中の車の動きを追うことができます。

だから、駐車の仕組みが理解できるようになり、実際の駐車がスムーズにできるようになるんです。

アプリで練習すると次のようなメリットがあります。

アプリで練習するメリット

  • 0円で練習できるから!
  • いつでも練習できるから!
  • どこでも練習できるから!
  • 車がなくても練習できるから!
  • 安全に危険を体験できるから!

ゲームを通じて駐車における

  • トランスミッション
  • ハンドル
  • アクセル
  • ブレーキ

の操作方法を理解し、

  • ミラーの見方
  • 経路の探し方

なども上達すれば、あなたはもう「駐車の達人」です。

なお、このアプリは iPad に対応しています。

スマホよりも画面が大きく操作もしやすいので、そちらで練習するのもお勧めします。

せとぐる
せとぐる
Twitter・Facebookでは最新の記事をお知らせしています。フォローしていただくと最新記事を見逃しませんよ。
ペーパードライバー脱出宣言! - にほんブログ村

ABOUT ME
せとぐる
せとぐる
愛で運ぶドライバー
ブロガー/現役トラックドライバー/運転歴35年以上/ペーパードライバーからの脱出を目指す人を勝手に応援中/

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました